検定試験

五月です、祭りです!(笑)
都市機能が麻痺しつつありますね^^;

さて…
暑いぐらいの陽気の中、昨日は名古屋までお出かけしてきました。

生徒さんが、二胡の検定を受検されるので、その付き添い(または、話し相手)。
直前に「周先生が来るかも…」との情報をゲットしたので、
どちらが目的か分からなくなっていました、自分汗

少々早めに、会場に到着すると、奥から二胡の音色…むむっ、これは…びっくり

名古屋のS嬢も到着され、受付終了まで待つこと暫し……

懐かしい周センセが姿を見せてくださいましたハート
中国語は出来ないので、S嬢を通訳にして、近況などをお話しました。
お話の途中、何度も手を握ってくださって……(涙)
半年お逢いしなかっただけなのに、本当に懐かしくて、涙が出そうでした。
途中、鵬芳師もお出でくださり、久しぶりにお話させていただきました。

「今、何やってる?」との周先生の問いに、
「『奔地在千里草原』と『燭影搖紅』です。今年は劉天華をやりたい」と答えました。
すると、「ゆっくり(=先を急がず、ちゃんとプロセスを踏んで)、やるんだよ(by鵬芳師訳)」
とのアドバイスを頂き、
「あぁ、その通りだな、ちゃんとやらなきゃ」との思いを新たにした次第です。

その後、試験が始まり、生徒さんは2番目の出走。
小さく聞こえてくる音色は、しっかりとした、いつもどおりの彼女の音色。
音程もちゃんととれてるし、曲も大丈夫。ちゃんと弾けていましたまるっ
結果がちゃんと出るまで、少し時間が空きますが、
恐らく、合格できるでしょう。
お疲れ様でした。

自分の進度を客観的に図れる、と言う意味で、
師事している先生以外の指導者に見てもらうのも、いい経験になると思います。
結果と一緒に、コメントもついてきますから、それを見て、
自分の欠点なりを修正できます。
(もちろん、常日頃のレッスンで指摘される箇所かと思います)
機会があったら、やってみてもいいかも。


同じカテゴリー(二胡)の記事
上海六楽坊公演
上海六楽坊公演(2018-10-14 13:48)

9月ですねぇ
9月ですねぇ(2018-09-15 15:05)

袋井フードマルシェ
袋井フードマルシェ(2018-08-20 22:03)

この記事へのコメント
検定試験 いっしょに来ていただいて ありがとうございました
昨日いちにち 脱力しておりました

試験官の先生が え? 周先生! え~っ
 
さらに ジャーパンファン先生も 入ってこられて・・
えっ もしかして 試験官で 来てるんですか?

不測の事態に 緊張どころか パニックでしたよ~

体ほぐして 呼吸して うな先生に ポンっと 背中はたかれて
 かぼちゃが2つ かぼちゃが2つ と唱えながら いざ 出走しました

そのせいか 足はカクカク震えてましたが 手は なんとかふるえずにすみましたよ ていうか ぎゅ って 手に 力入りすぎてました

あの日は おおっっ! すごっ! というようなことが 他にもたくさんありましたが とりあえず 心の安静をはかるため しばらく しまっておきます

おつきあいいただいて 本当にありがとうございました
とても 心強かったです
Posted by 冬太郎冬太郎 at 2010年05月04日 18:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
検定試験
    コメント(1)