きたぁ〜〜〜〜〜!

発表会後、初めてのお稽古。

「どうなるかと、ヒヤヒヤしましたよぉ〜!」
と、のっけから笑顔でおっしゃる先生。
「もぉ、終わっちゃう!?って、思ったけど、よく戻ったね」
えぇ、そりゃもお、張林さんが「この音だよぉ〜!ここで入れば、戻れるよぉ〜!」的な音を、何度も何度もくださったお陰です。

最後をしっかり確認してなかったね、ごめんね。」
いえいえいえ、それは、こちらの練習不足ですから汗

ということで、「月夜」の最後の部分を、もう一度。
「中国の曲は、どちらかというと「バロック」的です。装飾音がリズムの頭にくるのよ」
そこを間違えると、曲として聞けないものになっちゃうんだそうです。ふぅ〜〜〜ん、そうなのか........

今年一年は、この曲を弾き倒しますので、そこんとこ、ヨロシコちょき


で...................いただいた、新しい曲は..................じゃじゃ〜〜〜〜んびっくり
「蜀影揺紅」、「コードネームはローソク!(byうえちゃん)」でございます。

ざっくり背景の解説、構成の説明。
まずは、「引子」部分の解説で、本日は終了。

「とにかく、イメージをしっかり作ること」だそうです。


直前のグループの皆さんが、素敵な曲をやっていたので、
先生に、「これも、やりたいです」とおねだり。
「小城故事」です。


同じカテゴリー(上京お稽古)の記事
3月9日の記事
3月9日の記事(2018-03-09 19:02)

撃沈
撃沈(2018-02-23 22:33)

今年最後のレッスン
今年最後のレッスン(2017-12-22 22:46)

大筋は、あってる?
大筋は、あってる?(2016-07-12 23:26)

ど〜なん、自分?
ど〜なん、自分?(2016-06-25 00:02)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
きたぁ〜〜〜〜〜!
    コメント(0)