上京お稽古

先日のオーディション、結果は見なくても分かっていたけど、
予想通り、落選ってことで^^;
まぁねぇ~、あれじゃ仕方ないですよ。「曲の世界」に入り込めなかったから........

つ~わけで、楊センセにも、
「もっとリラックスして、音に表情をつけて弾くようにしなさい」とダメ出しされました。
レッスン室に入ったとたん、顔を見て、お互い笑いだすって....

それでも、「音程と音色は良くなりました、頑張りました」って言っていただけたので、
よしとするか(それじゃあ、イカンのだろうけど.....).
裏情報によると、鵬芳師も音色を褒めてくださってたようで....

気を取り直して、「花鼓調」。
 *相変わらず、左手が硬い。もっとリラックスして柔らかく。
 *右手親指の形に注意、指が伸びきらないように、ちゃんと曲げておく事。
 *(いつも言われるけど)弓の配分を考えて。
で、この曲は終了。あとは自分で弾けっ!って事ですよ。

「どの曲、やる?」って仰ったので、無謀を承知で「蘇南小曲」をお願いしました。
この曲も、大事なのは左手。いかに柔らかく、しかも軽やかに音を出すか。
リズムが取りづらい箇所(私にとって.....です^^;)が結構あって、パニック状態。
とりあえず、譜読みはして行ったけど...............
曰く、「練習っ!(笑)」です。その通りっすね。

どの曲もそうだと思うけど、「慣れる」って事が大事ですねぇ。
暗譜して、咀嚼して、「音」として吐き出して、「曲」として聴かせる。
そう考えると、オーディション曲も、まだまだ「消化不良」と言うところでしょうか。
好きな曲だし、何よりも、作曲者ご本人から指導をいただいた事もあるので、
この先も、ちゃんと弾きこなせるように、精進精進ですぐー


同じカテゴリー(上京お稽古)の記事
3月9日の記事
3月9日の記事(2018-03-09 19:02)

撃沈
撃沈(2018-02-23 22:33)

今年最後のレッスン
今年最後のレッスン(2017-12-22 22:46)

大筋は、あってる?
大筋は、あってる?(2016-07-12 23:26)

ど〜なん、自分?
ど〜なん、自分?(2016-06-25 00:02)

きたぁ〜〜〜〜〜!
きたぁ〜〜〜〜〜!(2015-06-27 01:47)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
上京お稽古
    コメント(0)