今年最後のレッスンに行ってきましたです。
朝から、東名で通行止めが発生、高速バスを払い戻して、
新幹線で移動ですよ、奥さんっ
年末年始、移動で車を使われる皆さん、気をつけてくださいよ
さて............
まぁ、いつもの事って言えば、いつもの事なんだけどさ
今回も、圧倒的に練習量が足らず...........

いきなり、
「7ヶ月かかってますね.........今日でこの曲は、終わりにしましょうか....」ですって

まさかの、「強制終了」です。
でも、途中で放置された(言い方を変えれば、そう取れるかも知れないが)訳ではない。
装飾音・手首の使い方・曲における運弓等、この曲を弾くにあたっての、
「基本的な事項」は、ある程度教えていただいた。あとは、自分がどれだけ弾き込んで、
理解するかって事だぁ~ね。
一から十まで、手取り足取り教えてもらう時期は、とっくの昔に過ぎたからね。
つ~わけで、最後に一緒に合奏(二重奏譜なんだ、これ)して、ちょっと直して終了。
「7ヶ月」なら、自分の中では短い方だわ。なんせ、「光明行」は一年ちょいやったからなぁ...
でもって、年越しの新曲。
「山村変了様」かなぁ・・・・・って思ってたらさ、アンタ、
「42ページね......」って...........出たよ
苦手なトリル満載の「金珠瑪米賛(賛歌)」
ちょっとだけ、冗談(笑)で音符を追って見た事はあるし、
好きな曲だから、CDでもよく聴くし.................
いつもの事だけど、心の準備がないとねぇ.........
大まかに、諸注意があったあと、ゆっくりと指の動きが分かるように弾いてくださる。
譜面はだいたい頭にあるから、追わなくてもいい感じだけど、
目が離せないぐらいに、いろんな事が詰まってるわ........パニックっ!

んで、一緒にゆ~~~~~っくりと弾く。そりゃ、弾けんわな
合わせて、「三連音換弦練習」もやっとくようにとのお言葉。
そ~でしょうねぇ..........これ、やっとかないと弾けないし........まず、指動かないしな、自分。
あっと言う間に、一時間終了っす。短いなぁって思う。
まさか、ついでにもう一つ。
レッスン室入って、「さて、楽譜を....」って出したら、
あぁ~ら、第一集


......何故に.........

よく見てなかったんだわね。
慌てて、借りましたよ、教室のヤツを..........とほほ。
今年は、恒例の「お三方そろい踏み」は見る事が出来ず、残念な〆になりました(笑)
ま、来年も宜しくです。