形になってきた....?

先月と今日の分、まとめて.....汗

宿題曲は「三連音換弦練習」、「金珠瑪米賛(賛歌)」。
先月からの宿題は「ナポリ舞曲」。

先月のレッスンで、「金珠〜」の最初の部分の符点を見落としていたのが発覚びっくり でもって、仕切り直しです。
この曲、数年前の天華の発表会で、Uさんが弾いたのを聞いて、とっても憧れていた曲でした。
まぁ、やってみると......ガーン
今まで、放置していた苦手のトリルが出来ないので、かっこ悪いのなんのって.....涙

トリルは、王大師のレッスンを受けた時にも指摘されたんだね。
その時に「手首を上に挙げて、力を抜くといいよ」とアドバイスも受けてる。
それからは、気をつけてやっていたけど......まだまだ、軽やかには動かない。でも、以前よりはマシか....(苦笑)

うちの譜面は、「許 講徳演奏譜」って表記されてたので、ようつべで探してみた。



中央、銀髪の女性が、許 講徳女史。
この映像だと、結構弓の動きや指使いがよく見えて、自主勉強にはまるっ
いやぁ〜〜〜、好きだ、この曲にんまり

今日のレッスンでは、「良くなった!鵬芳先生が言ってました」って言われた。
前回のレッスンを、鵬芳師が、どうやら聞いていたようで....ニワトリ
(出てこいやっ!って言いたいところだが、自粛....)
あとは、細かい音の作り方と、速度。
やっぱり、中国曲は気合いが入るから、練習嫌いの自分でもやる訳よ、練習ボム

「三連音」は、だいたいまる 速度を上げて継続練習。

「ナポリ」はねぇ〜〜〜〜!弾いてないと、動かないね、指が...汗
16分音符の、二番目と四番目の音をはっきり弾くように言われた。これは、多分、次回は大丈夫(だろうと思う....)。

追加の曲は、何だろう.....残ってるのは、「山村変了様」「山丹丹開花紅艶艶」「喜送公糧」「春詩」。
やりたいのは、「山村」だけど.....



同じカテゴリー(上京お稽古)の記事
3月9日の記事
3月9日の記事(2018-03-09 19:02)

撃沈
撃沈(2018-02-23 22:33)

今年最後のレッスン
今年最後のレッスン(2017-12-22 22:46)

大筋は、あってる?
大筋は、あってる?(2016-07-12 23:26)

ど〜なん、自分?
ど〜なん、自分?(2016-06-25 00:02)

きたぁ〜〜〜〜〜!
きたぁ〜〜〜〜〜!(2015-06-27 01:47)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
形になってきた....?
    コメント(0)